メイン画像 メイン画像

こんなお悩みありませんか?

◆日々発生する受発注書のデータを自動でシステムに登録をしたい… ◆異なる種類の帳票仕分けや保管が簡単にできれば… ◆帳票を読み取った結果から関係者へメールで自働送付したい…

◆日々発生する受発注書のデータを自動でシステムに登録をしたい… ◆異なる種類の帳票仕分けや保管が簡単にできれば… ◆帳票を読み取った結果から関係者へメールで自働送付したい…

こんなお悩みありませんか?-イメージイラスト
AI-OCR製品をお探しの方、AI-OCRと連携した自働化ツールをご検討中の方 まずはお気軽にお問い合わせください!
資料請求·お問い合わせはこちら
スマート入力とは
AI-OCRでの読み取り結果を起点に、“仕分け” “集計/グラフ化” “リスト成形” “ファイル名リネーム” “ページの分割/結合” “画像のトリミング” “システム登録” など、世の中にあるソフトウェアとあらかじめ用意している標準プログラム(アセット)を組み合わせ、個別カスタマイズすることにより、お客様ごとに異なる作業手順にもフィットするオンリーワンの自働化Robotとして提供するソリューションです。

こんな方にオススメ!

こんな方にオススメ-イメージイラスト
チェックボックス “RPA” ,“AI-OCR(DX Suite)”を導入済みまたは、検討中の方
チェックボックス 要件がまとまらなかったり、コスト面からシステム導入を諦めてしまった方

スマート入力が選ばれる理由

01

簡単な操作性

記述する

ワンクリックで完結

誰でも使いやすいワンクリックで処理が完結する自働化Robotを提供します。
02

柔軟なカスタマイズ

記述する

カスタマイズであらゆる業務に対応

利用者のオーダーにあわせたオリジナルRobotに仕立てることが可能であらゆる業務に対応します。
03

手厚いサポート体制

記述する

ヘルプデスクで安心サポート

帳票の書式の変更があった場合の修正対応やご利用に伴うヘルプデスク対応も完備しております。
読み取り検証依頼はこちら

活用事例

画像が入ります

事例シュミレーション:納品書データ登録

商社 メーカー
紙やデータ、FAXで受け取る納品書や調達関連書類のデータを、基幹システム(生産管理・在庫管理システム)に人手で入力してい処理すべき書類の種類や量が膨大で、入力ミスや作業遅延が発生してい… 詳細はこちら
画像が入ります

事例シュミレーション:配送伝票自動振り分け

物流 サプライチェーン
以前は、配送伝票を手作業で切り分け、目視で倉庫ごとに振り分けた後、各倉庫へ郵送していましたが、「スマート入力」の導入により、これらの工程がすべて自働化されました。仕分けられた配送伝票はデータとして倉庫にメール送付されるため、手作業が大幅に削減。担当者は実行ボタンを押すだけで一連の作業が完了します… 詳細はこちら
その他の事例はこちら

機能

スマート入力ができること

テキスト抽出

PDF,TIFF,PNGなどあらゆる画像データに対して、手書き文字でも高精度にテキスト化することが可能です。
画像が入ります

仕分け処理

事前にフォーマットを登録しておくことで帳票が混在していても自動で仕分けすることが可能です。
画像が入ります

データ入力

ExcelやCSV形式の出力のみならず、読み取り結果からファイル名のリネームしたり、RPAと連携してシステムへの登録を行うことが出来ます。
画像が入ります

データ加工

画像データのトリミングや複数ページに跨がるPDFのファイル分割·結合など、オプション機能として多数ご用意しております。
画像が入ります

価格表・機能紹介

スマート入力_標準サービス

初期費用 300,000円
月額費用 月額20,000円

サービス内容

  • Original Robot Tool 提供・保守サポート
    お客様ごとに異なる業務に対してフィットするOriginal Robot Toolを仕立て上げて導入支援および保守サポートを行います。
  • OCRの読み取り設定・仕分け設定
    *AI-OCR「DX Suite」の読み取り設定および仕分け設定の作成代行を行います。 *「DX Suite」はAI Insideの登録商標です。
  • 自働化診断・サービスに対する Q&A対応
    新規帳票発生時の設定可否判断や専用窓口でのメールによるQ&A対応を行います。

標準ツール機能

  • OCR処理*
    AI-OCR「DX Suite」によるAPIを活用したOCR処理が可能です。 *OCR処理には別途AI-OCRソフトウェア 「DX Suite」の契約が必要です
  • 帳票パターン判定*
    AI-OCR「DX Suite」の有償オプションである、「Elastic Sorter」によって異なるフォーマットの帳票を自動でパターン識別し、OCR処理にかける事が可能です。 * 帳票パターン判定には 「DXSuite」の有償オプションである 「Elastic Sorter」の契約が必要です
  • リスト成型
    OCRの読み取り結果を、ご希望のフォーマットに落とし込む事が可能です。
  • ファイル名リネーム
    OCRの読み取り結果を組み合わせて、ファイル名称となる文字列を作成し、リネーム処理を行う事が可能です。
  • ファイル移動
    Original Robot Toolの処理完了時に、OCR処理の作業済みデータおよび成型されたリストを指定フォルダへ移動させる事が可能です。

オプション機能

  • テキスト置換/半角全角統一
    Original Robot Toolの機能にデータ加工機能を付加します。  ex. 特定文字列の置き換え , 全角/半角の統一処理 , スペースの削除 , 和暦/西暦の変換 , など
    初期費用 30,000円~
    月額費用 500円~
  • ページ分割/結合
    複数ページで1ファイルとなっているデータを、1ページで1ファイルとなるように分割処理を行うことが可能です。また複数ファイルを1つのファイル結合することも可能です。
    初期費用 50,000円~
    月額費用 1,000円~
  • 不要ページの抜き取り
    Original Robot Toolの機能として不要データの抜き取り機能を付加します。  ex. FAXで送られてくる資料の送付状だけ抜き取り など
    初期費用 50,000円~
    月額費用 3,000円~
  • OCR読み取り結果のチェックプログラム
    Original Robot Toolに誤読のチェック機能を付加します。  ex. 数量×単価=金額のルールから逸脱 英数指定 , 日付指定 , 桁数指定 などのルールから逸脱
    初期費用 50,000円~
    月額費用 2,000円~
  • 帳票パターン判定に基づく フォルダ振り分け
    帳票パターン判定結果に基づき、フォルダ振り分け機能をOriginal Robot Toolに付加します。  ex. 顧客ごとにフォルダ分け , 見積書/請求書など種別ごとにフォルダ分け
    初期費用 100,000円~
    月額費用 3,000円~
  • 画像のフォーマット変換
    Original Robot Toolに成形リストや画像のフォーマット変換機能を付加します。  ex. EXCEL → CSV. / PDF/TIFF PDF → JPEG / PNG /TIFF など
    初期費用 50,000円~
    月額費用 500円~
  • マスターデータ(Excel)との連携
    OCRの読み取り結果に対してマスターデータと照合し、文字列の置換・追加・消し込みなどの機能をOriginal Robot Toolに付加します。 *マスターデータはEXCELで ご準備いただく必要があります。
    初期費用 50,000円~
    月額費用 1,000円~
  • 画像のトリミング
    Original Robot Toolに画像の一部分を切り出す機能を付加します。 *切り出しは画像の位置指定が必要です。 *AIによる指定画像の検出はできません。
    初期費用 200,000円~
    月額費用 10,000円~
  • システム連携(RPA)*
    RPAツール(WinActor , UiPath)を活用し、既存システムへの入力代行Robotを作成致します。 *システム転記には、別途RPAソフトウェア (WinActor or UiPath)の契約が必要です。*「WinActor」はNTTアドバンステクノロジ 株式会社の登録商標です。*「UiPath」はUiPath, Inc.の登録商標です。
    初期費用 別途個別見積
    月額費用
  • その他
    上記以外でも、様々なご要望にお応えして参りますので、お気軽に御相談ください。
    初期費用 別途個別見積
    月額費用
読み取り検証はこちら

よくある質問

  • 自働化ができるかどうかを相談する時は、なにを準備しておいたら良いですか?
    AI-OCRで読み取りたい“画像データ”と、読み取ったデータをシステム登録される場合は   “システム画面”や決められたフォーマットに落とし込む場合は”EXCELリスト”など、最終的にどのようになっていたら良いのかをご説明いただく準備をお願いします。
  • オンプレミスでの対応はできますか?
    基本的にはAI-OCRでクラウド製品を使用するため、オンプレミスでの対応は不可となります。 ※ご要望がAI-OCRを利用しない内容であれば、対応できる可能性があります。
  • オフラインでの利用はできますか?
    基本的にはAI-OCRがインターネットを介して利用するサービスのため、オフラインでの利用はできません。 ※ご要望がAI-OCRを利用しない内容であれば、対応できる可能性があります。
  • ツールの利用人数に制限はありますか?
    ありません。但し、同時実行できる人数はAI-OCRの契約ライセンス数に準拠します。 AI-OCR製品に関するサービス概要や価格の詳細は、個別にご相談ください。
  • AI-OCR製品やRPA製品は、こちらが指定するソフトウェアにできますか?
    現状では、AI-OCR製品は「DX Suite」、RPA製品は「WinActor」「UIPath」となっております。 それ以外のソフトウェアを希望される場合は、個別にご相談ください。
  • 保守サポートで新規帳票の読み取り設定を依頼する時に、1か月あたりの上限はありますか?
    ありません。依頼をいただいたものから順番に対応していきます。
  • 途中解約など、任意のタイミングで解約できますか?
    スマート入力は年間契約となるため、更新確認時期以外での解約はできません。 解約が可能となる更新確認時期は、期間満了の75日前~45日前までとなっております。

導入までの流れ

Step1

AI-OCR精度検証

スマート入力で活用したい帳票に対しての AI-OCRの読み取り精度検証を行います。
STEP1の画像説明
Step2

要件ヒアリング

AI-OCRの読み取り精度に問題なければ、 自動化を行う業務フローを確認させていただきます。
STEP2の画像説明
Step3

ご提案・見積もり提示

ヒアリング結果をもとにオリジナルの Robotをご提案させていただきます。
STEP3の画像説明
Step4

Robot 構築

中間で動作を確認いただくなど、 密に連携を取りながら進めます。
STEP3の画像説明
Step5

納品・実運用開始

STEP3の画像説明

お問い合わせ

製品サービスについてのお問い合わせ、ご相談は下記より受付しています。 下記フォームに必要事項を入力後、個人情報保護方針の同意チェックを入れたうえで送信ボタンを押してください。 当社にて確認後、返信させていただきます。


    会社情報

    本社 DX推進室

    名古屋市天白区日本の森東205 052-895-1132 担当:スマート入力担当

    東京支店

    東京都港区浜松町二丁目2-3 03-5401-3636

    九州支店

    福岡県福岡市博多区東本町13-105 092-626-5220
    topへ